0877-48-1304

【営業時間】8:30~15:00(麺なくなり次第終了)

  • ホーム
  • 2024年 年越し蕎麦・うどん予約申し込みページ
  • 山下うどんのこだわり
  • 初めてご来店の方
  • アクセス
  • お知らせ
  • お取り寄せ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 2024年 年越し蕎麦・うどん予約申し込みページ
  • 山下うどんのこだわり
  • 初めてご来店の方
  • アクセス
  • お知らせ
  • お取り寄せ
  • お問い合わせ
山下うどん

yamashitaudon

\創業昭和34年の現役の讃岐うどん製麺所/
🥢薪で炊く大釜で茹でる麺
🥢伊吹島産イリコと利尻昆布でとる唯一無二の出汁
🥢昭和レトロな雰囲気が満載のお店
住所:香川県坂出市加茂町147-1
営業時間:8時30分頃~15時まで(麺がなくなり次第終了)
TEL:0877-48-1304

本日もあっちいにも関わらず沢山のご来店ありがとうござい山した😁

あっちいあっちいと言ってたら、雨が降ってきましたね😅
なんならカミナリ⚡️までゴロゴロ言うてるし💦

お客様のご来店にちょこっと間ができた時など、店の前に打ち水したりするのですが、さすがに雨☔には勝てませんね🤣

打ち水も体感温度は2℃程度下がって感じるらしいですが、雨の場合は2℃どころじゃないですね!

なんだか昔よくあった夕立ちを思い出しました😁

ちなみに気温が35℃を超えると、あらゆるものの売り上げは落ちるそうです。

なぜ??
と言う事なんですが、理由は簡単💡

暑過ぎて外出する人の数が減るからだそうです💦

今日も定期的にきてくれる中学の同級生のご両親がいるのですが、お母さんだけが来て「今日は玉と出汁買いに来たんよ!」との事。

あら?珍しいですね!😁と言うと「お父さんが暑うてもう出とない言うけんなぁ💦」との事。

ほんとなんだ!!って思いました😅

また、バーゲンダッシュ、、、
あ!?間違えた😅

ハーゲンダッツがちゃんと実績出してますが、年間で一番売れるシーズンは12月から2月なんだそうです。

アイスなのに暑い夏より冬の方が売り上げは高いんだそうです😳

また近年では、夏が暑すぎるので、いろんな食べ物が冷製化しているそうで。。。

冷製ラーメン🍜や、冷製おでん🍢、冷製カレー🍛等々
えっ!?と驚くようなものまで冷製化してるみたいです。

うどんの場合は、麺を温•冷から選べるし、出汁も同じで選べます!

更には当店では毎年ご紹介していますが、氷ぶっ込み冷かけうどん!

キンキンに冷えた麺を啜ると体の芯からひんやり気持ちいい♪
氷が溶けて出汁が薄くなったら、卓上のお醤油をちょこっと足してもいいし、冷出汁を足しても良し👍

讃岐うどんは、
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
最強の食べ物なのです😁

と言う事で、なんだか支離滅裂で着地点を見失いかけてるので、この辺でおしまいにしときます🤣

明日もおいでまい!!

#讃岐うどん #讃岐うどん巡り #udon #香川県 #うどん県 #山下うどん #山下うどん坂出
本日も熱中症警戒アラートの通知があるにも関わらず、沢山のご来店ありがとうござい山した😁

店内に入るやいなや「あー涼しい🎐」と言う方の多い事😁

少しの待ち時間の間に汗がエアコンで冷えるからか、温かいうどんを注文される方もぼちぼちいらっしゃいますね!

さて、本日は高松まつりのポスターを頂きました!!
店舗出入り口にバシッと貼付しております♪
皆さん今年も #高松まつり 楽しみですね♪

ちなみに当店の場所はギリギリ坂出市です🤣

坂出市役所?坂出大橋まつり実行委員会??の皆様!!
大橋まつりのポスターはないんですか?💧

話は変わりますが、当店は可能な限り地元の食材を地元の業者さんから仕入れる事にしています。

今日はネギを持ってきてもらったので、ちょこっと写真を載せてみました😁

自力でネギ切ってるので、ギリギリ繋がってたりしても許してね😅

明日は土曜日!!
しっかり量を仕込んでおきますので、皆さんたくさん涼と量をもとめにきてくださいね!

明日もおいでまい😁

#讃岐うどん
熱中症警戒アラートが鳴るのが当たり前のようになってきた今日この頃🥵

皆さん、体調は大丈夫ですか?

そんな暑い中、ご来店いただきありがとうござい山した😁

こんな暑〜い日には、今朝のストーリーにUPした氷キンキン冷うどんがオススメです♪

毎年夏場になるとこの食べ方を紹介しているように思いますが、年々讃岐うどんの食べ方がわからない人が増えるので、この食べ方も忘れ去られていきそうです💦

讃岐うどんと言うのは、自分が食べたい麺の食べ方を選んだ後は、自由です!

どんな食べ方をしようとあなたの自由♪

だから、自分だけのオリジナルの一杯を作って楽しむことができるんです!

その考え方を基本とすると、冷かけ+氷🧊をするのも自由😁

当店は給水機の下に実は製氷機がいます!
うどんに加えるもよし、お冷に入れるもよし!

暑い!食欲がない。
そんな方はぜひ氷でキンキン冷かけうどん!やってみてください😁

あ、あと自由だからとは言っても、何事も良識の範囲でやってくださいね!!

明日もうんまいうどんと蕎麦を作ってお待ちしております!

明日もおいでまい😁

#讃岐うどん #氷でキンキン冷かけうどん #山下うどん #山下うどん坂出
7月2日!!
本日はうどんの日😁

なーーーのーーーーーにぃーーーーーーー!!

いつもより暇でした😅

と言う事で、やけくそのかき揚げ祭りじゃい!!🤣

今日もスマホから熱中症警戒アラートが届く暑い日🥵

たぶん、
perhaps
maybe
probably

ってくらい、たぶん!
暑すぎて皆んな外に出たくなかったんじゃないかな?😅

ま、こんな日もありますわな。

と言う事で、一喜一憂する事なく明日もまた美味しい讃岐うどんと蕎麦を作って皆様のご来店をお待ちしております♪

明日もおいでまい😁

#讃岐うどん #讃岐うどん巡り #香川県 #うどん県 #udon #山下うどん #山下うどん坂出
本日から7月スタート!!

スマホで熱中症アラートが届くほどの猛暑☀️
すこぶる暑いにも関わらず、ご来店頂きありがとうござい山した!!

気温がどんどん上がってますが、本日より食品も昨年の5倍の品目数が値上がりするのだとか😓

まだまだ人としても未熟な私は、これだけこまめに何回も値上げしているのをみると、便乗値上げも混じってるんじゃね??なんて思ったりしてしまいます🤣

もう懐かしい昔話になりますが、私がサラリーマンを辞める時の最後の仕事が値上げ交渉だったのを思い出します。

その当時は値上げするのに、得意先バイヤー、場合によっては商品部部長などと交渉して説得する必要がありました。

今はもう通達するだけですぐ値上げできるみたいですね💦
そりゃ、メーカーはガンガン値上げしますわなぁ。
僕ならやりますけどね🤣

海外だと、今年度の売り上げ見込みが厳しいから値上げして目標達成させる!なんてのはまぁまぁ普通にある事ですが、日本はディスカウントストアや100均などが元気!!と言う30年を過ごしてきたので、なんだかここぞとばかりに値上げしてる感じもしてしまいます😅

ま、そんな擦れた考えは置いといて!🤣

明日7月2日は『うどんの日』!!
明日ばかりは、普段うどんを食べない人もうどんを食べましょう♪

うどん県人は、食べないとバチ当たるよー🤣

と言う事で、明日もおいでまーーーーい♪

#うどんの日 #讃岐うどん #山下うどん
本日も大変暑い中、沢山のご来店ありがとうござい山した😁

朝一から2〜30人??くらいお並び頂き、閉店間際まで誠にありがとうござい山した♪

梅雨も明けたと言う事で、雨を気にすることなくお出かけできたのだと思いますが、くれぐれも熱中症対策を忘れずにご来店下さい💦

さて、週末は県外からのお客様が多い当店ですが、少しだけ本場うどん県のうどん事情について情報提供してみます😁

県外からのお客様が注文させるメニューは、何気にぶっかけや釜揚げ、釜玉が多いのですが、本場の讃岐人が好むメニューは若干違います☝️

木下製粉さんの調査によると、、、

讃岐人の好みのうどんは、
かけうどん(75%)
ぶっかけ(52%)
ざるうどん(21%)
肉うどん(15%)
釜揚げ(13%)
肉ぶっかけ(12%)

と言う感じらしいです。
※複数回答可の為、合計が100%超えるのかと。。。

ご覧の通り、讃岐人は圧倒的にかけうどんを好んで食べます😁

かけうどんの楽しみ方には、コレ!と言った決まりはなく、決まりの無い分、自分だけのオリジナルの一杯が作れてしまう訳なんです♪

また、この話もこれまでに何度かお話ししましたが、かけうどんを食べるのであれば、天ぷら類は麺の上にトッピングするのが王道の食べ方!!

讃岐うどんブームの始めの頃は、天ぷら類は「トッピング」と言われていました😁
トッピングなのだから、しっかり麺の上にONして、いりこ出汁をしっかり染み込ませて食べてみて欲しいですね♪

小難しい事を言うなよ!
と思う方もいるかも知れませんが、近年あまりにも讃岐うどんの基本をすっ飛ばして讃岐うどんを味わっているお客様が多いので、弱小アカウントですが、少しでも讃岐うどんリテラシーが上ればと思い情報を発信しています😅

今後は店頭でも手作りグッズにはなりますが、こう言った讃岐うどんの伝統と文化をお伝えしていけるようにしていく予定です♪

明日、日曜日と月曜日は定休日です!
また来週火曜日から、皆さんのご来店をお待ちしております!

来週もおいでまーーーーい♪

#讃岐うどん #讃岐うどん巡り #udon #香川県 #うどん県 #山下うどん #山下うどん坂出
本日もとても暑い中、ご来店ありがとうござい山した😁

梅雨が明けたとの事ですが。。。
本当に??😳

私は全く信じてません🤣

なぜなら、蝉が全く鳴いてないから🪰

そして、空の碧🟦がまだ水色だから!!

まぁ、しがないうどん屋のおっさんの予言です🤭

明日もすこぶる元気に営業します🈺

たぶん、めっちゃ暑いと思うけど、店内は快適に保てるようにエアコンガンガンつけときまーす!

明日もおいでまい!
本日も蒸し暑い中、沢山のご来店ありがとうござい山した😄

今日は普通に雨☔だと思っていたら、晴れましたね💦
蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し💦💦

少し動いただけで汗が滝の様に流れてます😓
早く梅雨明けしないかなぁ。なんて思いますが、まだ全く蝉が鳴いてないんですよね。

毎年言ってる気がしますが、蝉ってすごい奴らで、梅雨明けした途端に大合唱を始めますよね🎵

今はまだ当店周辺は蝉の声は皆無。。。
と言う事は、梅雨明けはまだまだ先って事ですね😓

季節の変わり目は気温や湿度が変わりやすいので、生地を仕込むには少し気を使う時期なのです💦

なので、単に仕込みの事だけ考えると、例年より暑かろうが寒かろうがどっちでも良いので早く梅雨明けしてくれぃ!!って感じです🤣

明日も早朝から頭を悩ませながら頑張って仕込みます🤭

ちなみに今日の麺ですが、今の時期としてはピカイチな仕上がりでした🎵

明日も思わず、うひょーーーって唸るような面を作れる様に麺魂込めてしっかり仕込みまーす!

明日もおいでまい!!
Instagram でフォロー
 お知らせ
2024.06.03
当店のお支払い方法について
2024.04.20
2024年GW期間営業スケジュールのご案内&お願い
2023.05.11
讃岐うどんの定義と特徴
2023.02.24
Wi-Fi 始めました!
2023.01.23
入り口がわからない讃岐うどん店

 

 

  • Post
  • Share
  • LINE

author

山下うどん

創業昭和34年以来、伝統の味を守り続ける県内でも貴重な現役の製麺所です。薪で炊く大釜で茹でる麺は、小麦の香りと喉ごし良いコシが魅力で、讃岐うどん特有の活きているうどんを実感して頂けます。一玉入魂!自慢の味をご賞味下さい。

最新の投稿

当店のお支払い方法について

2024/6/3

2024年GW期間営業スケジュールのご案内&お願い

2024/4/20

讃岐うどんの定義と特徴

2023/5/12

Wi-Fi 始めました!

2023/2/24

入り口がわからない讃岐うどん店

2023/1/23

  • ホーム
  • 2024年 年越し蕎麦・うどん予約申し込みページ
  • 山下うどんのこだわり
  • 初めてご来店の方
  • アクセス
  • お知らせ
  • お取り寄せ
  • お問い合わせ

坂出山下うどん

 0877-48-1304

© 2025 坂出山下うどん